糸島 西ノ浦漁港へアジ子釣り
糸島 西ノ浦漁港へアジ子釣り
久しぶりに西ノ浦漁港へ来ました。
今回はアジ子釣りなんですが・・・・

夕方の明るい時間に到着。
サビキにのべ竿での浮き釣りの用意!
サビキはいつもの様にカゴを下に付けてアミエビを入れて投入する。
のべ竿の浮き釣りは1.2号のフロロのハリスを通しで使用し、
浮きはいつもの釣研・ソリッドグレの3Bをタナ、2M位から始めた。

早速、アジか?と、思いきやハギが立て続けにヒット!
見てみればクロ、ゴンズイ、ハギ、タイ・・・などなど小さいが群れている。
浮き釣りの場合は仕掛けを静かに入れないと”ボッチャッって音を立てたら
一気に魚が付け餌に向かって来てあっと言う間にサシアミが無くなってしまう。
静かに静かに仕掛けを入れていたらアジ子が掛かり出した。
大きくても15CM位でレギュラーサイズは8CM位か。
それでも何とかサビキと浮き釣りで20匹くらいはキープしたが、
日が沈んだら全くの当たり無しでサビキにはゴンズイが掛かり出して
浮き釣りはフグの攻撃で目的のアジ子は全く駄目。
掛かっても小さいタイばっかりで切りが無い状態。

アジ子は夕暮れか日中が良いのかな~?
結局、終わってみたらアジ子が20位で後はフグやタイに遊ばれてしまいました。
本日は休日前だからでしょうか?
家族で釣りに来ているのが多い!
あちらこちらでキャーキャー声が聞こえていました。
今回はアジ子釣りなんですが・・・・

夕方の明るい時間に到着。
サビキにのべ竿での浮き釣りの用意!
サビキはいつもの様にカゴを下に付けてアミエビを入れて投入する。
のべ竿の浮き釣りは1.2号のフロロのハリスを通しで使用し、
浮きはいつもの釣研・ソリッドグレの3Bをタナ、2M位から始めた。

早速、アジか?と、思いきやハギが立て続けにヒット!
見てみればクロ、ゴンズイ、ハギ、タイ・・・などなど小さいが群れている。
浮き釣りの場合は仕掛けを静かに入れないと”ボッチャッって音を立てたら
一気に魚が付け餌に向かって来てあっと言う間にサシアミが無くなってしまう。
静かに静かに仕掛けを入れていたらアジ子が掛かり出した。
大きくても15CM位でレギュラーサイズは8CM位か。
それでも何とかサビキと浮き釣りで20匹くらいはキープしたが、
日が沈んだら全くの当たり無しでサビキにはゴンズイが掛かり出して
浮き釣りはフグの攻撃で目的のアジ子は全く駄目。
掛かっても小さいタイばっかりで切りが無い状態。

アジ子は夕暮れか日中が良いのかな~?
結局、終わってみたらアジ子が20位で後はフグやタイに遊ばれてしまいました。
本日は休日前だからでしょうか?
家族で釣りに来ているのが多い!
あちらこちらでキャーキャー声が聞こえていました。
Posted by yas at 04:39│Comments(0)
│防波堤