2010年11月29日
海釣り公園に行って来ました。
福岡市海釣り公園にアジ子を釣って生き餌にして何か釣れないかな~って
期待しながら10時くらいに到着。

風は東向きか?追い風にになるように釣り座を構える。
アミエビはカゴに入れずに柄杓で直接海に撒きます。
サビキは2本出していますが、アジ子が丁度、釣れたので残り1本に鼻掛けにしてポイッ!
来てくれ~っと期待を込めて離しますが全く当たりが有りません。
ちなみに他の釣り人はほとんどアジ子狙い。
5センチくらいでしょうか。
それなりに釣れています。
私も釣れては生きの良いアジ子に付け替えての繰り返しで時間も12時をまわった。
釣果は無し。
餌のアジ子も囓られる事無く上がって来ますね~。

結局、14時まで頑張ってみましたがダメでした。
この海釣り公園では餌も有るしトイレは当然有るし女性や何故か子供も居るんですが・・・・
学校は無いのでしょうか?代休?かな。
皆さんアジ子で遊んでいました。
私も諦めずに再チャレンジしたいと思います。
期待しながら10時くらいに到着。

風は東向きか?追い風にになるように釣り座を構える。
アミエビはカゴに入れずに柄杓で直接海に撒きます。
サビキは2本出していますが、アジ子が丁度、釣れたので残り1本に鼻掛けにしてポイッ!
来てくれ~っと期待を込めて離しますが全く当たりが有りません。
ちなみに他の釣り人はほとんどアジ子狙い。
5センチくらいでしょうか。
それなりに釣れています。
私も釣れては生きの良いアジ子に付け替えての繰り返しで時間も12時をまわった。
釣果は無し。
餌のアジ子も囓られる事無く上がって来ますね~。

結局、14時まで頑張ってみましたがダメでした。
この海釣り公園では餌も有るしトイレは当然有るし女性や何故か子供も居るんですが・・・・
学校は無いのでしょうか?代休?かな。
皆さんアジ子で遊んでいました。
私も諦めずに再チャレンジしたいと思います。
2010年11月24日
投げ釣りに行って来ました。
今回は投げ釣りをやってみよう!って言う事で
早朝5時30分に家を出て釣具屋で青虫を1000円分購入、セブンなどに寄って志賀島を目指す。
志賀島到着後、一番にやってみたかった所があってそこを見学に行ってみた。

先客が何人かいたが皆さん釣れていない。
話を聞けば、ず~っと来てるがカレイが先週やっと1枚釣れたとの事。しかも小さいらしい。
この場所は志賀島小学校から弘漁港方向へ少し行った所なんですが・・・・・
釣れそうなんですがね・・・・・。
仕方無く志賀島漁港の白灯台へ行ってみたが、風が強い!
投げ竿を3本用意しあちらこちら投げて探るもフグでしょう!餌がきれいに無くなって上がって来る始末。
おまけに風が強く距離が出ない。
砂浜の方へ向かって投げて様子を見るが、反応なし。
諦めきれずテトラの穴釣りを試みれば、ギンポ・クジメばっかり。
2時間くらいで諦めて、金印公園手前に砂浜を見つけたので”ちょっと”やってみた。

ここも釣れそうなんですよね~!
10m先からは黒く見えるのでアイナメでも・・・と、思いきや、
これまた何の反応無し。唯一、フグが釣れただけ。
まだ、諦めきれずに今度は箱崎埠頭へ行きました~!
何故か、風がほとんど無い!なぜ?
こりゃ良いぞ!と、気合い入れてやり出す。
先客で投げをやってる人がいますが、釣れて無い様子。

参ったな~!
案の定1時間やったが餌が付いて帰って来ます。
天気も良くて最高だったんですがね~。なんで釣れないのでしょうか?
早朝5時30分に家を出て釣具屋で青虫を1000円分購入、セブンなどに寄って志賀島を目指す。
志賀島到着後、一番にやってみたかった所があってそこを見学に行ってみた。

先客が何人かいたが皆さん釣れていない。
話を聞けば、ず~っと来てるがカレイが先週やっと1枚釣れたとの事。しかも小さいらしい。
この場所は志賀島小学校から弘漁港方向へ少し行った所なんですが・・・・・
釣れそうなんですがね・・・・・。
仕方無く志賀島漁港の白灯台へ行ってみたが、風が強い!
投げ竿を3本用意しあちらこちら投げて探るもフグでしょう!餌がきれいに無くなって上がって来る始末。
おまけに風が強く距離が出ない。
砂浜の方へ向かって投げて様子を見るが、反応なし。
諦めきれずテトラの穴釣りを試みれば、ギンポ・クジメばっかり。
2時間くらいで諦めて、金印公園手前に砂浜を見つけたので”ちょっと”やってみた。

ここも釣れそうなんですよね~!
10m先からは黒く見えるのでアイナメでも・・・と、思いきや、
これまた何の反応無し。唯一、フグが釣れただけ。
まだ、諦めきれずに今度は箱崎埠頭へ行きました~!
何故か、風がほとんど無い!なぜ?
こりゃ良いぞ!と、気合い入れてやり出す。
先客で投げをやってる人がいますが、釣れて無い様子。

参ったな~!
案の定1時間やったが餌が付いて帰って来ます。
天気も良くて最高だったんですがね~。なんで釣れないのでしょうか?
2010年11月09日
お久~の糸島へ釣り
約一ヶ月ぶりに糸島へ来ました。
平日だから少ないかな?と思ったが意外に多い。

まずは西浦漁港で始めてみましたが、風が強くて餌木が飛びません。
他に7人くらいの釣り人がいますが、釣りにくそうです。
ちなみに餌木は多分、私だけでしょう。
アジ子釣りがメインですね。アジ子も3~5匹くらいがサビキに掛かって上がってますし
外が荒れているので内で木っ端クロが釣れています。
それは置いといて、私の餌木は全くの反応なし。
1時間くらいで諦めて、今度は唐泊漁港に移動した。
平日の月曜日!なぜ、こんなに釣り人が多いのでしょうか?

ここでも餌木は反応なし。
墨の後が3ヶ所有るので上がっていることは間違いないのでしょうが・・・・・・
結局、餌木が2本取られて肝心のイカは0ハイ!
だが、風の勢いは増している感じ。
他の釣り人は何を釣っているんでしょうか?
この唐泊漁港も2時間ほどで諦めてマリンメッセ裏に移動!

スズキでも!って思いながら到着するも、
やっぱり、風が強い!
仕方なく”ジグ”で挑戦します。
飛んではくれるがここでも反応なし。2時間がんばったが駄目でした。
ただ、びっくりしたのは平日でも結構、釣り人がいるんだ!と、気づきました。
平日だから少ないかな?と思ったが意外に多い。

まずは西浦漁港で始めてみましたが、風が強くて餌木が飛びません。
他に7人くらいの釣り人がいますが、釣りにくそうです。
ちなみに餌木は多分、私だけでしょう。
アジ子釣りがメインですね。アジ子も3~5匹くらいがサビキに掛かって上がってますし
外が荒れているので内で木っ端クロが釣れています。
それは置いといて、私の餌木は全くの反応なし。
1時間くらいで諦めて、今度は唐泊漁港に移動した。
平日の月曜日!なぜ、こんなに釣り人が多いのでしょうか?

ここでも餌木は反応なし。
墨の後が3ヶ所有るので上がっていることは間違いないのでしょうが・・・・・・
結局、餌木が2本取られて肝心のイカは0ハイ!
だが、風の勢いは増している感じ。
他の釣り人は何を釣っているんでしょうか?
この唐泊漁港も2時間ほどで諦めてマリンメッセ裏に移動!

スズキでも!って思いながら到着するも、
やっぱり、風が強い!
仕方なく”ジグ”で挑戦します。
飛んではくれるがここでも反応なし。2時間がんばったが駄目でした。
ただ、びっくりしたのは平日でも結構、釣り人がいるんだ!と、気づきました。