さぽろぐ

アウトドアー  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年01月17日

今年最初の糸島釣行です。

今年、最初の釣行をいたしました。
いつもの糸島半島へですが・・・

今回は野北漁港から始まったのですが干潮の時間に到着し
早速と思いきや引きすぎて地球が丸見え!
これじゃ無理と判断しついでに水面下がどの様な感じなのかを確認し
福の浦漁港に行ってみました。

釣り人は一人だけ。
釣れてる気配無し。魚の気配無しだし小魚すら見えない。
諦めて芥屋漁港へ着後、二手に分かれて私はサシアミののべ竿、浮き釣り。
息子はいつものワーム。
湾内で私はメバルの入れ食い!

ただし、小さいものばかりです。子供が遊ぶには良いかもしれないですね。
湾内を突端方向へ釣り歩けば本当に入れ食い状態。
途中にスレ針に変えてリリース開始。やっぱり、浮きが消し込むのは

本当に気持ちが良い!
そろそろ息子の様子を見に行けばアジ子の入れ食い状態。
私はいっしょになって浮き釣りを始めればこれまたメバルの入れ食い状態。
湾内に比べれば少し大きいサイズですがスレ針で全てリリース。

のべ竿なので手返しが早いから何匹でも釣れてしまいます。
浮き下も1mくらいなんですが・・・
時間も経って日が沈むとメバルはぱったり!釣れなくなりました。

ですが、息子は相変わらずアジと遊んでいますが、浮き釣りの私には
全く来ません!
約2時間ほど芥屋漁港で遊んで再度、野北漁港着。
だが、芥屋漁港ではほとんど風が無かったのに今回の野北ゴロ石波止は

風がまともでメチャクチャ寒い!たまりかねていつもの様にお湯を沸かし
スープで暖まって再度挑戦するが我慢出来ずに内側に変更!
だが、全く当たり無し。野北漁港も2時間くらい頑張ってみたが完敗!です。  

Posted by yas at 02:25防波堤

2010年01月11日

行って来ました。福岡牛頸ダム

こんな所にこんな良いダムが有るとは知らなかった。
子供達と場所を聞いてやって来ました牛頸ダム。

以外にも人が多い事には驚いた。
家族ずれもいて犬や縄跳びなど楽しんでいたり
グランドが有って野球もしていました。

私達は何も分からないので駐車場に止めてテクテク歩いて
釣り場を目指す。

ここでビックリしたのがのべ竿を出しているひとが多い!
へら?と思いきやワカサギの様です。
数えても20人位はいるのではないでしょうか?
釣れるんだ~!と、ビックリしております。

釣れたのは確認出来ていませんが、これだけのワカサギ釣りの人が
いるという事は多少なかれ釣れているのでしょう。

私達はと言えば砂地の所でやってみますが当たりは無し。
流れて来る水がものすごくキレイでメチャクチャ冷たい!
今日もこれだけ寒いので釣れないかな?
春から夏、秋と良いのでしょうが、ここはこの時期に色々と
釣り場を確認する意味でまわってみることに。

6カ所くらい転々とするも当たりは全く無い。当然かな?
だが、釣れそうな所はたくさん有る。また
小さい子供でも十分釣りが出来ると思う。目は離せないが・・・・

途中、お腹が空いたので近くのスーパーに買い出し。
ジュースお菓子を食べながら再度牛頸ダム着。
町中に近いのにダムがこんなに近くに有るのも珍しいのではないでしょうか。
買い出しも近くにスーパー有るし。

さて何度かポイントを変えるが当たりは無し。
時期が来れば釣れそうな場所ばかり
これから暖かくなったら楽しみな牛頸ダムでした。  

Posted by yas at 00:31ブラックバス
レンサ