さぽろぐ

アウトドアー  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年03月15日

広島県蒲刈島

広島南部、蒲刈島の釣り。
テクテク走って安芸灘大橋渡って到着。
いつもの様にベタなぎである。
今日は投げ、浮きとやってどれが当たるか楽しみ。
息子と頑張って用意開始!
まずは投げをやっつてみるが、根掛りが多い!
何度やってもダメ。

諦めて遠投浮き釣りを開始する。
息子はヘリを攻めてみるが、いっこうに当たり無し
大潮で潮の流れがきついのか、遠投した浮きも
あっという間に流されて行く。
まあ、海峡でもあるから仕方ない気もするが
ハリスがもしかしたら浮いてしまっているのかと
思い、ガン玉を多く打ってタナは5mに変更。

浮力もギリギリ!浮きの頭がほとんど沈んだ状態である。
息子も根気良く攻めてみるが全く反応無し。
仕方なく遅い朝ごはんを食べて次の釣り場へ移動した。

ここは岩場。投げからスタートするが偏光グラスから見れば
点々と沈み瀬が見える。息子に”沈み瀬の際を!”と、言えば
何投目かにやっと当たりが来た。
クジメのオンバレード!それでも楽しいのでしょう
息子は青虫を付け替えては投げている。
手返しが早いぞ!

そしてまた移動。
今度はどの辺になるのか説明出来ない所。
足場も良く、少し離れた所にはコーヒーが。(販売機)
一服やりながらの釣りは最高ですよ。
ちなみに息子はお菓子ばっかり食べている。
(ちゃんと手をウエットで拭いて食べろよー
  青虫エキスもたべてるぞー)
注意して、休憩。投げはただ今、置き竿状態ですが・・・

この置き竿は前にイカを釣りに平生(山口県)に
行った時に”エギ”を海面スレスレに投げていたら
(休憩してました。置き竿でした。)
タコが食って来た事がありました。
竿がガリガリと音を立てて動いていたんですよね。
びっくりして上げて見れば・・・・・
たまげました。
次の日の夜は刺身とたこ焼きになりましたが
手で掴んだ時は絡む絡む!たまらなく気持ち悪かった
強力な吸盤!

もの凄く飛んでしまいましたが、釣りはいろいろ
あるんである意味楽しいですね。
本題の釣りですが、メバルも投げで釣れ出し
息子も絶好調!ですが、小さい!
全てリリースサイズ。
結局、おかずは0でしたが、結構楽しかった釣りでした。
子供が喜んでくれればそれで良しと。  


Posted by yas at 21:14Comments(0)
レンサ