さぽろぐ

アウトドアー  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年12月20日

SR-120DT SALVAGER GENTOS

それでは超明るい遠くを照らすSR-120DT SALVAGER GENTOS・ジェントスを紹介。

光の可変は出来ないが点照射は凄い。
本当の点ですよ。

遠くのテトラや海の中は深く遠くと見えて楽しい。
ただ、電池が4本必要。
消費は計ったことないが5時間位は行くのではないでしょうか?

何度か釣りに行ったときに”凄く明るいが何処の懐中電灯?って聞かれたことも有りました。
あまりにも点照射なので目にきたら堪りません。

SR-120DT SALVAGER GENTOSのボデーはブラスチックヘッドはゴム。
つかんでもそんなに冷たくないがボデーがやはり大きいので持ち運びに難があるかな。

ライフジャケットのポケットに入れたらSR-120DT SALVAGER だけの独占ポケットになります。  

Posted by yas at 23:09Comments(0)番外編

2011年12月20日

SG-320 閃 GENTOS ダっ〜

SG-320 閃 ジェントスの紹介。

正直言えば期待はずれでしょうか。
100ルーメンと書いてはいたが、えって感じでとても明るくて
遠くを照らしているとはチョット言えない気がする。

そのせいか電池は非常に長持ちで問題ない明るさを考えたら
10時間〜15時間は問題ない明るさが出てるとは思います。

一応、点照射・面照射と出来るが面照射は真ん中が暗い!使えない・・・気がする。

正直!PATORIO パトリオの7や8の方が絶対明るいと思う。
でも、長所もある。

※電池が長持ち
※軽い(多分プラスチック)
※冷たくない(ボデーがアルミじゃないからです。冬は金属は冷たいですよ〜face12
※子供に持たせるには良いと思う。他のパトリオ・ジェントスよりは光がそんなに強くないので。

これはあくまでも私の個人の感想です。

SG-320 閃も普段の使い道は夜、枕元に置いて寝ています。
真っ暗な部屋で点けると意外に明るいです。いや!眩しい!
まあ〜部屋の緊急用に使ってます。  

Posted by yas at 22:52Comments(0)番外編

2011年12月16日

PATORIO 7 GP-7 GENTOS 点・面照射

パトリオ 7 GP-7 ジェントスを私流に紹介します。

長所は・・・・・face02
    点照射では遠くまで照らすことが出来る。
    周りが暗いと目茶苦茶遠くまでいきますよ〜!私は感激しました。
    電池消費は長いと思います。セイゴ釣りに行ったときにつけっぱなしで多分、5時間は点いてたと思います。    



短所は・・・・・face07
    面照射では照らす面積は広いが真ん中が暗くなる。感じる?かな。
    単三は2本必要。

点照射で防波堤の端を照らすとタコを見つけたりワタリガニや居着いている魚も完全に見ることが出来ます。
使うと分かる本当に明るいPATORIO 7 GP-7 GENTOSです。

ちなみに写真のスプリングは落とさないようにライフジャケットなどに引っ掛けて使ってる為です。
      

Posted by yas at 21:50Comments(0)番外編

2011年12月15日

GENTOS PATORIO 8 GP-8 面照射タイプ

魚釣りで夜釣りと言えば懐中電灯(要は電気)昔は豆球で単一を4本、腰に付けてやってた!!!
軽量でも単三4本入れて明るいが消費が激しく下手をすれば電池がすぐに無くなってしまってた。

ところが最近はLEDが発達し少し前までは高かったが今では大分手頃になってきてます。
そこで今回はGENTOSジェントスのライトを多数ネットで購入したので、その性能を紹介します。

ただ、これは私の感想なのでそこは宜しくお願い致します。

GENTOS PATORIO 8 GP-8
※大きさはリップを置いているからだいたい分かると思います。
単三を1本使用。
  アルミ製でホルダーが付いていて、腰に引っ掛けられて便利です。
 明るさは大 中 点滅の3種類。どちらかと言えば面照射です。
 スプリングとフックは海で落としたりしないように自分で付けています。
  電池の寿命点けっぱなしでも3時間は持つのではないでしょうか。
 
※私はエネループを10本位予備で持って行ってます。

なぜ?そんなに?ですか〜って。
順次説明していきますが、何だかんだで5種類のジェントスを持って行くんです。
LEDは最高です。特にジェントスのライトは良いです私はオススメします。  

Posted by yas at 22:56Comments(0)番外編

2011年12月15日

panasonic DMC-TZ18を買った〜!

とうとう単3電池で動いていた8年位前のデジタルカメラに限界を感じて
ついにパナソニック製DMC-TZ18ブラックを購入した。

単3電池×4本も入れば図体もデカイ!
昔はそれで良かったが今では小さく当然、高機能が当たり前。

ネットで注文して1日で到着。仕事が忙しく今のところ試し撮りはペットの小鳥のみ。
だが、すごくキレイです。
連写もキレイで早い。期待できそうですね。

釣りの釣果も綺麗な写真が撮れることがうれしい!face02
落とさないように注意して撮らないとね。

これでD60の一眼と二つになって楽しくなりそう。
写真も付けてるので参考に。  

Posted by yas at 21:19Comments(0)番外編

2011年08月12日

ヨコヤマヒゲナガカミキリを見た!

今回、お盆も近く魚釣りもお休み。
子供と星の観察をしてみよう!って事で某山頂へ来ました。
懐中電灯を2人共フル装備でイザ!車を降りて山頂を目指す。
さすがに明るいface01GENTOS
心強い明るさです。

手元足元は明るいが・・・・・今日は月夜。
月が明るすぎて星が見えにくい。

それでも子供はさそり座のアンタレスや北斗七星・カシオペアなどなど星座表と照らし合わせ
星を見つけては喜んでいました。

だが、私は寒い。
山頂は14度で風も有って半袖では肌寒く感じます。icon04

1時間ほど観察を行い駐車場へ移動。
ここでは虫をを採取しに来られた方が居て子供と見学。

テレビではこんな光景は何度か見たが実際に見るのは初めて。
蛾が多いがいろんな昆虫が集まって来てます。
今回はヨコヤマヒゲナガカミキリを採取らしく私も参加させてもらい

1匹見つける事が出来ました。
個人的にはゴマダラカミキリにしか見えませんが・・・・・
専門の人が見れば分かるんですね~!びっくりしました。  

Posted by yas at 16:12Comments(0)番外編
レンサ