2011年06月29日
梅雨明け?春日市白水大池公園へブラックバス釣り
暑い!暑い!暑い!
梅雨明けか?汗がポタポタ・・・・顔面を流れて行きます。

だが、負けずに水分補給しながらいつもの様に
取水塔→排水溝→芝生公園前→平成橋→小西橋→排水溝→取水塔と約3時間かけて廻ってきた。
だが、平成橋と小西橋では蛇に遭遇してしまい、ビビッてしまった。
毒は無いと思うが気持ち悪いです。

今回は芝生広場前のいつもは半分以上水没している花壇?に乗って
狙えたのが良かった。手前は浅くてダメだが対岸側はそれなりに深くじっくりやればブラックバスもくるのではないでしょうか。

今回は取水塔で2匹とバラシ2匹という結果でしたが日に日に釣れなくなってる気がします。
それと水が1mは減ってる(赤ライン)のでこれも影響ありでしょうか?

梅雨明けか?汗がポタポタ・・・・顔面を流れて行きます。

だが、負けずに水分補給しながらいつもの様に
取水塔→排水溝→芝生公園前→平成橋→小西橋→排水溝→取水塔と約3時間かけて廻ってきた。
だが、平成橋と小西橋では蛇に遭遇してしまい、ビビッてしまった。
毒は無いと思うが気持ち悪いです。


今回は芝生広場前のいつもは半分以上水没している花壇?に乗って
狙えたのが良かった。手前は浅くてダメだが対岸側はそれなりに深くじっくりやればブラックバスもくるのではないでしょうか。

今回は取水塔で2匹とバラシ2匹という結果でしたが日に日に釣れなくなってる気がします。
それと水が1mは減ってる(赤ライン)のでこれも影響ありでしょうか?
2011年06月22日
また行って来ましたブラックバスを春日市白水大池公園へ
いや~!暇人な私はまた来てしまいました白水大池公園。
今日は草刈り作業があって時々危ないから避けてと言われ取水塔や排水溝を行ったり来たり。
本日はクランク(蛍光)(黒系)・バイブでやってみました。
最初の1時間は全く釣れず今日はダメかな?って思った瞬間!来た~!

30は超えてる。それから一度当たりが有ったがジャンプでとられてしまった。
また、草刈り作業で今度は取水塔に移動し蛍光のバイブで取水塔の周りを攻めたら
来たんですよね~。
ただ、ジャンプして逃げられたので写真は無いから証拠は有りません。
ですが、来ることは確認できたから再チャレンジしてみたいと思います。
今日は草刈り作業があって時々危ないから避けてと言われ取水塔や排水溝を行ったり来たり。
本日はクランク(蛍光)(黒系)・バイブでやってみました。
最初の1時間は全く釣れず今日はダメかな?って思った瞬間!来た~!

30は超えてる。それから一度当たりが有ったがジャンプでとられてしまった。
また、草刈り作業で今度は取水塔に移動し蛍光のバイブで取水塔の周りを攻めたら
来たんですよね~。
ただ、ジャンプして逃げられたので写真は無いから証拠は有りません。

ですが、来ることは確認できたから再チャレンジしてみたいと思います。
2011年06月21日
蒸し暑い中ブラックバス狙いで白水大池公園へ行ってきました。
暑いぜ~~!。まぶしいぜ~~!って事でまた、春日市の白水大池公園へ来てしまいました。
久しぶりの晴れ間だし気分は最高!これで釣れてくれると良いんですがね~。

今回も排水溝からスタート。
クランクシャローでやってみたが当たりは無し。
1時間はそのままやったがダメでした。それと排水溝の中で蛇を発見!
1mは有るだろうか?
さすが蛇!気持ちが悪い・・・・・頭は△じゃないから毒は持って無いみたいですが
この瞬間に平成橋や小西橋へ行く勇気が無くなってしまった・・・・・
そう言えば昨日、子供に蛇の脱け殻を見せた後だし、こんな蛇が出たらパニックになりそう。
って事で我慢してここで釣ることにしたがクランクディープに変更して5投目かな・
来ました・・・・が、25位か?あれからなかなか釣れない・・・・
明日も天気次第で白水大池公園に来てみよう!
久しぶりの晴れ間だし気分は最高!これで釣れてくれると良いんですがね~。

今回も排水溝からスタート。
クランクシャローでやってみたが当たりは無し。
1時間はそのままやったがダメでした。それと排水溝の中で蛇を発見!
1mは有るだろうか?
さすが蛇!気持ちが悪い・・・・・頭は△じゃないから毒は持って無いみたいですが
この瞬間に平成橋や小西橋へ行く勇気が無くなってしまった・・・・・
そう言えば昨日、子供に蛇の脱け殻を見せた後だし、こんな蛇が出たらパニックになりそう。
って事で我慢してここで釣ることにしたがクランクディープに変更して5投目かな・
来ました・・・・が、25位か?あれからなかなか釣れない・・・・
明日も天気次第で白水大池公園に来てみよう!
2011年06月20日
つかの間の晴れ間を白水大池公園でブラックバスを
子供と一瞬の雨上がりを見逃す事無くシャッシャッと準備して白水大池公園に2人で来ました。
だが、到着後は結構、きつい風が吹いていた。
いつもの排水溝で子供がクランクを使いしばらく釣ることに・・・
私はバイブやトップと色々やってみたが全く当たりが無い。
そんなこんなで雨が降って来たからトイレに非難するもすぐにやんで逆戻り。

2人で釣りを再開したものの当たりは無し。
排水溝は諦めて一気に平成橋へ移動!
ここでワラビが有ったので子供に説明してワラビ取りを・・・そして
前に有った蛇の脱け殻がまだ、残っていたんで子供に見せたら不思議そうに見ていた。

そして本命のバス釣りですが・・・・釣れました。
子供ではなく私に・・・・・
まあ~!25センチくらい?でしょうか。
蛍光色のクランクに来ました。
子供は前回2連チャンのクランクを見事に木に引っかけて帰らぬルアーになってしまった。

それから雨が降ったりやんだり風が吹いたりの中を小西橋→芝生広場前→排水溝→取水塔と釣り歩くも
2人共当たり無く終わってしまいました。
だが、到着後は結構、きつい風が吹いていた。
いつもの排水溝で子供がクランクを使いしばらく釣ることに・・・
私はバイブやトップと色々やってみたが全く当たりが無い。
そんなこんなで雨が降って来たからトイレに非難するもすぐにやんで逆戻り。

2人で釣りを再開したものの当たりは無し。
排水溝は諦めて一気に平成橋へ移動!
ここでワラビが有ったので子供に説明してワラビ取りを・・・そして
前に有った蛇の脱け殻がまだ、残っていたんで子供に見せたら不思議そうに見ていた。

そして本命のバス釣りですが・・・・釣れました。
子供ではなく私に・・・・・
まあ~!25センチくらい?でしょうか。
蛍光色のクランクに来ました。
子供は前回2連チャンのクランクを見事に木に引っかけて帰らぬルアーになってしまった。

それから雨が降ったりやんだり風が吹いたりの中を小西橋→芝生広場前→排水溝→取水塔と釣り歩くも
2人共当たり無く終わってしまいました。
2011年06月08日
連チャンで白水大池に大物バス狙い?でやって来ました。
暑い!雨の後だから蒸し暑い・・・
そんな中、暇人の私は白水大池公園に来てしまいました。
いつもの所から芝生広場→平成橋→小西橋と今度は逆戻り・・・。

だが、最初の排水溝で前回と同じ位のサイズのバスが来たんですよね。
しかも同じクランクベイト。

ただ、掛かった所は看板横なんですが・・・
もう一つですが、小西橋で口にワームが引っかかったバスをみました。
意外に元気に泳いでいましたね。

雨の後だから小西橋も来るかな?と、思ったがダメでした。
最後に”ア”の場所(ポイント)ですが、多分、当たりかな?多分・・・・
確かにあれは当たりと思う・・・それから何度か
来そうな気がしたんで投げてみたんですが・・・・
そんな中、暇人の私は白水大池公園に来てしまいました。
いつもの所から芝生広場→平成橋→小西橋と今度は逆戻り・・・。

だが、最初の排水溝で前回と同じ位のサイズのバスが来たんですよね。
しかも同じクランクベイト。

ただ、掛かった所は看板横なんですが・・・
もう一つですが、小西橋で口にワームが引っかかったバスをみました。
意外に元気に泳いでいましたね。

雨の後だから小西橋も来るかな?と、思ったがダメでした。
最後に”ア”の場所(ポイント)ですが、多分、当たりかな?多分・・・・
確かにあれは当たりと思う・・・それから何度か
来そうな気がしたんで投げてみたんですが・・・・
2011年06月07日
春日市白水大池公園で釣り歩き・・・ブラックバスをたずねて
夕方16時30分から来てしまいました。白水大池公園。
好きですね~!私も・・・・
今回は平成橋から小西橋から芝生広場前~取水塔にかけてブラックバスを狙ってみました。
まずは平成橋ですがギルが多い。何度かやってみたがバスの姿を確認したので頑張ってみましたが
ダメでした。ギルが尻尾を噛む程度の当たり?しかありません。Sミノーを引っかけて無くしてしまった。

小西橋は前回釣れた反対側へ行って土管の前をやってみたが今日は非常に汚い汚い!
油があちらこちらで浮いています。何度かやって前回の場所へ行くが
相変わらず亀がワームを追って来ます。当然、ギルも・・・・
よって、本命の当たりは全く無し。
芝生広場前でもやってみるもギルに遊ばれて終わり。
バスの姿すら見えない。

さあ~そして排水口?松の木が水面に浸かってしまうくらいに倒れている所があるのですが(写真)
手前を浅くと深くと探るがここもギルが多い。
ミノーの尻尾を非常に楽しく噛んで遊んでくれてます。
たまに、尻尾を噛んだまま上がって来ますが途中で口を開けて逆戻り!
私も結構、遊ばれてます。

ところが・・・あまりにも釣れないからクランクベイトに替えてキャスト!
何度やっても当たりが無くて松の木の右側を狙ってみたらヒット!
ガツン!!!きた~!そしてバスもいきなりジャンプ!
意外にも簡単に上がって来たのでびっくり!
恥ずかしながら自己記録更新しました。
やっぱりいるんですね~!びっくりしました。それからは取水塔にかけて
釣り歩いてみましたがギルばっかりでバスは来ませんでした。
本日はルアー2ヶワーム1ヶ無くなった。
好きですね~!私も・・・・
今回は平成橋から小西橋から芝生広場前~取水塔にかけてブラックバスを狙ってみました。
まずは平成橋ですがギルが多い。何度かやってみたがバスの姿を確認したので頑張ってみましたが
ダメでした。ギルが尻尾を噛む程度の当たり?しかありません。Sミノーを引っかけて無くしてしまった。

小西橋は前回釣れた反対側へ行って土管の前をやってみたが今日は非常に汚い汚い!
油があちらこちらで浮いています。何度かやって前回の場所へ行くが
相変わらず亀がワームを追って来ます。当然、ギルも・・・・
よって、本命の当たりは全く無し。
芝生広場前でもやってみるもギルに遊ばれて終わり。
バスの姿すら見えない。

さあ~そして排水口?松の木が水面に浸かってしまうくらいに倒れている所があるのですが(写真)
手前を浅くと深くと探るがここもギルが多い。
ミノーの尻尾を非常に楽しく噛んで遊んでくれてます。
たまに、尻尾を噛んだまま上がって来ますが途中で口を開けて逆戻り!
私も結構、遊ばれてます。

ところが・・・あまりにも釣れないからクランクベイトに替えてキャスト!
何度やっても当たりが無くて松の木の右側を狙ってみたらヒット!
ガツン!!!きた~!そしてバスもいきなりジャンプ!
意外にも簡単に上がって来たのでびっくり!
恥ずかしながら自己記録更新しました。
やっぱりいるんですね~!びっくりしました。それからは取水塔にかけて
釣り歩いてみましたがギルばっかりでバスは来ませんでした。
本日はルアー2ヶワーム1ヶ無くなった。
2011年06月03日
春日市惣利池・白水大池公園で釣れるか?ブラックバス!
天気も良いし、いつもの様に歩いてやって来ました惣利池・白水大池公園に。
まずはいつもの調子でSミノーでやってみた。

やっぱり来ました・・・!出だし好調です。
って、思いきや釣れたのは”小さいバス”です。
最初はゴミ?と思ったんですがブルッブルッって一応は感触があったんですが。
それからはバイブレーションに変えたりしたが当たりは無くなってしまいました。
たまに目の前を良型が通って行くんですが釣れません。
2時間くらい頑張って2匹でした。こんなもんですかね~。

それから白水大池に移動。
平成橋でやってみたがルアーを2ヶも引っかけてしまった。
バスは釣れないしルアーが・・・・・もったいない・・・
1時間くらいで小西橋へ移動する事に。
まあ~ギルとバスの子供がものすごく多い。そして亀も沢山!
亀もワームを追って来ます。掛かったりはしないけど。

30分位してかな?。橋の下でやっとヒット!
これが掛かる前に一度だけ根掛かりの様な感じがあったのですが
あれは当たりだったんですね・・・
運が良ければ2匹釣れていたんでしょうけど。
これからも釣れて来だすでしょうし大変楽しみな惣利池・白水大池公園でした。
まずはいつもの調子でSミノーでやってみた。

やっぱり来ました・・・!出だし好調です。
って、思いきや釣れたのは”小さいバス”です。
最初はゴミ?と思ったんですがブルッブルッって一応は感触があったんですが。
それからはバイブレーションに変えたりしたが当たりは無くなってしまいました。
たまに目の前を良型が通って行くんですが釣れません。
2時間くらい頑張って2匹でした。こんなもんですかね~。

それから白水大池に移動。
平成橋でやってみたがルアーを2ヶも引っかけてしまった。
バスは釣れないしルアーが・・・・・もったいない・・・
1時間くらいで小西橋へ移動する事に。
まあ~ギルとバスの子供がものすごく多い。そして亀も沢山!
亀もワームを追って来ます。掛かったりはしないけど。

30分位してかな?。橋の下でやっとヒット!
これが掛かる前に一度だけ根掛かりの様な感じがあったのですが
あれは当たりだったんですね・・・
運が良ければ2匹釣れていたんでしょうけど。
これからも釣れて来だすでしょうし大変楽しみな惣利池・白水大池公園でした。