2012年03月20日
糸島・西浦漁港にメバルを・・・・
暖かくなってきたんで西浦漁港へちょっとメバルを・・・・・
狙って来てみた。

早朝、昼間とは違って寒い!!!!
防寒対策も必要と思いながら軽装できてしまった。
東の空も青くなってきたがチョー寒い
それでもメバルの当たりが有れば温もるかな?って思ってキャストしてみた。
なんと一投目から来た!

相変わらず小さいが久しぶりのワーム(常吉ワームメバルスペシャル2インチシャッドテール)でヒット!うれしい。
その後もシッポは咥えてくれるがなかなかフッキングしない。
ワームを追ってはくるのですが掛かってくれないですね。
型は小さいからワームを小さい物に変えてみるが変化なし。
結局、メバルは4匹ヒットしただけでした。
小さいのは仕方ないが水温はまだまだ低くてメバルも活性が上がってないのでしょうか。
狙って来てみた。

早朝、昼間とは違って寒い!!!!
防寒対策も必要と思いながら軽装できてしまった。
東の空も青くなってきたがチョー寒い

それでもメバルの当たりが有れば温もるかな?って思ってキャストしてみた。
なんと一投目から来た!

相変わらず小さいが久しぶりのワーム(常吉ワームメバルスペシャル2インチシャッドテール)でヒット!うれしい。
その後もシッポは咥えてくれるがなかなかフッキングしない。
ワームを追ってはくるのですが掛かってくれないですね。
型は小さいからワームを小さい物に変えてみるが変化なし。
結局、メバルは4匹ヒットしただけでした。
小さいのは仕方ないが水温はまだまだ低くてメバルも活性が上がってないのでしょうか。
2012年03月14日
春日市大牟田池でバスやってみた
今回は歩きで春日市の大牟田池にバスが釣れるかな~?って甘い考えで行ってきました。
天気も良好!陽のあたる所では汗ばむ位の陽気になりました。

ただ、私が服を着すぎて汗ばんでしまうのでしょうか。
まあ~!それは良いとしてまずは公園の下からバスを狙ってみました。
水は大変、綺麗ですね。そしてバスは来ません。何も来ません。
小さい1センチか2センチ位の細い魚が見えるくらいで全く反応無しです。

ここは諦めて今度は㋒に移動するが手前にはなんでしょうか・・・・草じゃないが釣りにくいから
ここも諦めて㋑に移動する。
なかなか良さそうなんで1時間くらいやってみたがダメでした。
まだまだ、池の水温は低いんでしょう・・・・・
もう少しすれば釣れだすんでしょうけどね。
今後を期待して大牟田池から退散しました。
ちなみにハードルアー3本持っていかれてしまいました。
天気も良好!陽のあたる所では汗ばむ位の陽気になりました。

ただ、私が服を着すぎて汗ばんでしまうのでしょうか。
まあ~!それは良いとしてまずは公園の下からバスを狙ってみました。
水は大変、綺麗ですね。そしてバスは来ません。何も来ません。
小さい1センチか2センチ位の細い魚が見えるくらいで全く反応無しです。

ここは諦めて今度は㋒に移動するが手前にはなんでしょうか・・・・草じゃないが釣りにくいから
ここも諦めて㋑に移動する。
なかなか良さそうなんで1時間くらいやってみたがダメでした。
まだまだ、池の水温は低いんでしょう・・・・・
もう少しすれば釣れだすんでしょうけどね。
今後を期待して大牟田池から退散しました。
ちなみにハードルアー3本持っていかれてしまいました。
2012年03月11日
風の中糸島の福の浦から西浦へ
早朝6時!
家の方は風は無しで天気も良好。
天気予報は北風が吹くと出ていたが海ではどうか心配だがとりあえず出発。

食料・エサを補給し最初に西浦に来たが案の定風が強い。
諦めて船越へ行くがやはりダメ。福の浦に行ってみるがダメ。仕方なく峠を越えて芥屋に。
どんな時も釣り人が絶えない芥屋漁港もこの日は0人!
風も当然、強く諦めて二見ヶ浦で遊んで写真撮って帰ろうかと思ったが

芥屋と福の浦間の峠で池が有ったのを思い出して
この時期はバスも難しいが青虫も余った事だし
のべ竿を使ってやってみました。

上の電線にもワームがアチラコチラと引っかかっている。
いる事は間違いないみたいだが、寒いし風も強いしダメもとでやってみたがダメでした。
暖かい春先からはここも釣れるんでしょうね。
ギルはもちろんでしょうがフナもいるのでしょうか?
まあ~。
早く暖かくなってほしいもんです。
家の方は風は無しで天気も良好。
天気予報は北風が吹くと出ていたが海ではどうか心配だがとりあえず出発。

食料・エサを補給し最初に西浦に来たが案の定風が強い。
諦めて船越へ行くがやはりダメ。福の浦に行ってみるがダメ。仕方なく峠を越えて芥屋に。
どんな時も釣り人が絶えない芥屋漁港もこの日は0人!
風も当然、強く諦めて二見ヶ浦で遊んで写真撮って帰ろうかと思ったが

芥屋と福の浦間の峠で池が有ったのを思い出して
この時期はバスも難しいが青虫も余った事だし
のべ竿を使ってやってみました。

上の電線にもワームがアチラコチラと引っかかっている。
いる事は間違いないみたいだが、寒いし風も強いしダメもとでやってみたがダメでした。
暖かい春先からはここも釣れるんでしょうね。
ギルはもちろんでしょうがフナもいるのでしょうか?
まあ~。
早く暖かくなってほしいもんです。