芥屋の地磯とアジ子釣り
芥屋の地磯とアジ子釣り
芥屋の地磯に行ってみようと2人で釣行。

雨と風が心配の中18時に到着。
ワーム、浮きと分かれて釣りを開始。
だが、やはり風が強い。
仕掛けもなかなか馴染んでくれないしワームも上手く飛んでくれません。
そうこう言いながらも3時間くらいやってみたがフグがワームの尻尾をちぎってしまう。
3本ほどワームが駄目になってしまった。

浮き釣りもフグでしょうか?浮きが入っても乗ってくれません。
ただ、突っついているだけなんでしょう。
たまに、黒い魚影が横切って行くんですが、何なんでしょうか?
アジ?セイゴ?サバ?結局、何にも釣れずフグに遊ばれてしまいました。

丁度、芥屋の地磯を引き上げ出したら雨が・・・・・
車に付いて出た瞬間に土砂降り!
良かった~!カッパは着ていたが、なるべくなら雨は避けたい所でした。
それからは今日、本命のサビキ釣りで西浦へ行くことに。
なぜ、サビキかは息子が”どうしてもやってみたい!”と言う事で・・・
なぜ、西浦かは漁港の荷分け場のすぐ前でサビキが出来るし何よりも雨を避ける事が出来るので・・・・
釣りの最中はカッパを着てますが・・・・
さて、サビキの状況ですが、釣れています。が、小さい!最小は5センチ位で
大きくても15センチが1匹でした。後は5センチ位が多数!
ここでも2時くらいまで頑張ったのですが、雷が鳴り出したので諦めて帰宅。
アジコもこれからはどんどん釣れてくるでしょう。
ファミリーにはもって来いと思われます。
ここ西浦はトイレもキレイで水洗なので気持ちが良い。

雨と風が心配の中18時に到着。
ワーム、浮きと分かれて釣りを開始。
だが、やはり風が強い。
仕掛けもなかなか馴染んでくれないしワームも上手く飛んでくれません。
そうこう言いながらも3時間くらいやってみたがフグがワームの尻尾をちぎってしまう。
3本ほどワームが駄目になってしまった。

浮き釣りもフグでしょうか?浮きが入っても乗ってくれません。
ただ、突っついているだけなんでしょう。
たまに、黒い魚影が横切って行くんですが、何なんでしょうか?
アジ?セイゴ?サバ?結局、何にも釣れずフグに遊ばれてしまいました。

丁度、芥屋の地磯を引き上げ出したら雨が・・・・・
車に付いて出た瞬間に土砂降り!
良かった~!カッパは着ていたが、なるべくなら雨は避けたい所でした。
それからは今日、本命のサビキ釣りで西浦へ行くことに。
なぜ、サビキかは息子が”どうしてもやってみたい!”と言う事で・・・
なぜ、西浦かは漁港の荷分け場のすぐ前でサビキが出来るし何よりも雨を避ける事が出来るので・・・・
釣りの最中はカッパを着てますが・・・・
さて、サビキの状況ですが、釣れています。が、小さい!最小は5センチ位で
大きくても15センチが1匹でした。後は5センチ位が多数!
ここでも2時くらいまで頑張ったのですが、雷が鳴り出したので諦めて帰宅。
アジコもこれからはどんどん釣れてくるでしょう。
ファミリーにはもって来いと思われます。
ここ西浦はトイレもキレイで水洗なので気持ちが良い。
Posted by yas at 15:29│Comments(0)
│チョイ釣り