さぽろぐ

アウトドアー  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


福岡 奈多漁港に行って来ました。

福岡 奈多漁港に行って来ました。

曇りで今にも雨が降りそうな空。
子供と昼くらいに到着して釣りの開始。
福岡 奈多漁港に行って来ました。
エサはいつもの浮き釣りサシアミ、投げ釣りで青虫を使用する。
到着後はご飯食べて腹ごしらえしながら周りの状況を確認したが
人が多い。やはりセオリーでしょう!先端方向はいっぱい。
福岡 奈多漁港に行って来ました。
私はず~と手前の漁港内で釣りを開始する。
のべ竿で浮き下は1,5位で始めると直ぐにメバルが掛かった!がっとてつもなく
小さい!最初は何だか分からなかった。
次もメバルと続くがいずれも小さい型ばかり。
福岡 奈多漁港に行って来ました。
投げと言えば投げて直ぐに穂先がブルブルッ!
来た~!と思ったがこの感じはハゼ?だろうと思いながらも
型は良さそうな感じを受けながらリールを巻くとまあまあのハゼ!
子供は早速、クーラーに入れて仕舞ってしまう。
福岡 奈多漁港に行って来ました。
それからはハゼのオンパレード。
1匹だけ小さいコチ。
福岡 奈多漁港に行って来ました。
お土産はハゼ3匹で他は持って帰れる大きさでは無いのでリリース。
この後は左側の防波堤を見学してみました。
先端ではアジがメインでしょう!次にハゼ、等がダントツ!
お遊び程度で小さいタイ、メバル、ただ、先端でたまたまアジの25cmほどを
釣りあげていたのにはビックリ!釣れるんですね~。
アジを背掛けしてヒラメを狙っている人もいました。ちなみに、だいぶ前に
西浦漁港で小さいけれど私がヒラメ上げた時もアジ(一口サイズ)でやったのですが、
あまり大きいアジでは無理ですよね。
今日の人もちょっと大きい感じがしたんですが・・・・
福岡 奈多漁港に行って来ました。
後は便所は?見あたらない。自販機は有りました。
夕方は寒さが強くなり防寒着を着て見学したのですがこれからは日中でも
必需品になります。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(チョイ釣り)の記事画像
探り釣りで船越漁港と西浦漁港
那珂川・中之島公園で釣り
パワーイソメと海小物五目を使ってみた。
やっと晴れて来た~!
寒いのに糸島へ釣りに行きました。
海釣り公園に行って来ました。
同じカテゴリー(チョイ釣り)の記事
 探り釣りで船越漁港と西浦漁港 (2012-08-23 14:51)
 那珂川・中之島公園で釣り (2011-09-08 17:25)
 パワーイソメと海小物五目を使ってみた。 (2011-09-08 15:54)
 やっと晴れて来た~! (2011-01-08 16:40)
 寒いのに糸島へ釣りに行きました。 (2010-12-17 16:49)
 海釣り公園に行って来ました。 (2010-11-29 17:59)

Posted by yas at 19:59 │チョイ釣り

レンサ
削除
福岡 奈多漁港に行って来ました。