さぽろぐ

アウトドアー  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


野北 福浦 岐志

野北 福浦 岐志

冬場の釣りはやっぱり大変。
寒いし、風はあるわで思う釣果が出せない。
前に投げなんかで攻めてみるも
自然には勝てなかった。

と、言うことで今回は穴釣りへ
福の浦、岐志、唐泊と釣り歩く。
今回はブラー、ブラクリ、のべ竿(固定浮き)
ワームで釣り歩き開始。
道糸は2号を使用。入られても強引に
引き抜けるように。

手始めに虫(青虫)でやってみる。
やっぱり当たり無し。
何時間か・・・・・・・・
当たり無いよ。この所、何やっても結果が出ない。
とても持って帰れないサイズだし、

それとワームでも結構、食って来るんですよね。
アラカブって何でもOKみたい。
サシアミを使い、のべ竿の固定浮きで浮き下
1Mくらいでヘチを釣り歩けばメバル、(小さいけど)
釣れるしブラー、ブラクリをヘチぎりぎりに投げて
少しづつ引きながら誘うとこれまたハゼが来たし
で結構、遊べた。本当はお土産サイズが欲しい
所ですが、私の腕も悪いモンで・・・・・

福岡はほとんど北に開けているんで季節風は
仕方無いでしょうけど、瀬戸内海が長かった
私にとっては信じられないくらい釣りがやりにくい
感じがします。
これはこれで勉強し克服して行くようにします。

今回の釣り場は岐志のヘチ釣りと福の浦の突端の穴釣り
でした。

次回はもう少し唐津方面を釣り歩いてみたい。
そして北九州方面。時間はあるんで頑張って
成果を出してみたいと思います


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(防波堤)の記事画像
風の中糸島の福の浦から西浦へ
寒い((((;゚Д゚))))糸島・西浦漁港。
久しぶりの志賀島漁港へ
西ノ浦漁港でアジ子釣り
志賀島・弘へカレイ狙ってみました。
カレイが釣れた志賀島・弘漁港
同じカテゴリー(防波堤)の記事
 風の中糸島の福の浦から西浦へ (2012-03-11 17:36)
 寒い((((;゚Д゚))))糸島・西浦漁港。 (2012-01-29 16:05)
 久しぶりの志賀島漁港へ (2011-10-11 15:44)
 西ノ浦漁港でアジ子釣り (2011-09-23 02:53)
 志賀島・弘へカレイ狙ってみました。 (2011-02-28 23:15)
 カレイが釣れた志賀島・弘漁港 (2011-02-14 18:22)

Posted by yas at 16:23│Comments(0)防波堤
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

レンサ
削除
野北 福浦 岐志
    コメント(0)