糸島半島・船越漁港と西ノ浦漁港に何が釣れるか行ってみた。
糸島半島・船越漁港と西ノ浦漁港に何が釣れるか行ってみた。
昼13時満潮なので8時30分に西ノ浦漁港に到着。
やっぱり風がまともに吹いています。やりにくいです。
釣り人は見える限りには4人ほど。風が強いために竿が振りにくそう!

当然、私も振りにくいし子供もやりにくそう。
仕掛けはいつもの様にバット浮き(ソリッドグレ・釣研)にスレ針・フロロの0.8号を直で使用。
何かしら釣れるか?と思い子供が一投目!
来ませ~ん。
いや~!思ったよりも風が強いですね。それでも何度かやって小さいメバルをゲット。
チョコチョコと浮きが入るんですが掛かってくれません。
多分、ハギでしょうか?時間も10時を過ぎました。
釣り人が増えるどころか減ってます。
ここで野北漁港へ移動したんですが・・・・やはりまともに風が吹いてます。
ですが、さすがに野北漁港!人は多いですね~。

足早に今度は船越漁港へ移動。
ここでは少しくらいは風が防げそうな感じがしますね。
いつもの場所で釣り開始します。
アミエビをたらふく撒いてやったら何やら黒い物体が見えだした。
アジにしては形が違うし、バリにしては早すぎるし・・・・・
なんだかんだで釣れてみたらクロでした。木っ葉クロ。
面白いくらいに釣れて来ました。小さいんですが子供も喜んで釣ってます。
ちなみに餌はオキアミのSを使用していますがサシアミより若干大きいかな。
まあ~木っ葉クロが群れて真っ黒。ヒシャクでアミを投入すれば真っ黒状態。
後はゴンズイが1匹釣れてベラが釣れてって感じ。
釣れた合計木っ葉クロ20匹!バケツにポンプを使ってキープし帰りにリリース。

納竿後、釣り人が多く見える波止を見学したんですが多い。
20人はいるんではないでしょうか。
カゴ・サビキ・フカセと多彩。釣れている魚はコノシロがだんとつ!そしてママカリ!木っ葉クロでした。
海水温が低いんでしょうね。アジ子はまだだし、活性が低い様です。
やっぱり風がまともに吹いています。やりにくいです。
釣り人は見える限りには4人ほど。風が強いために竿が振りにくそう!

当然、私も振りにくいし子供もやりにくそう。
仕掛けはいつもの様にバット浮き(ソリッドグレ・釣研)にスレ針・フロロの0.8号を直で使用。
何かしら釣れるか?と思い子供が一投目!
来ませ~ん。
いや~!思ったよりも風が強いですね。それでも何度かやって小さいメバルをゲット。
チョコチョコと浮きが入るんですが掛かってくれません。
多分、ハギでしょうか?時間も10時を過ぎました。
釣り人が増えるどころか減ってます。
ここで野北漁港へ移動したんですが・・・・やはりまともに風が吹いてます。
ですが、さすがに野北漁港!人は多いですね~。

足早に今度は船越漁港へ移動。
ここでは少しくらいは風が防げそうな感じがしますね。
いつもの場所で釣り開始します。
アミエビをたらふく撒いてやったら何やら黒い物体が見えだした。
アジにしては形が違うし、バリにしては早すぎるし・・・・・
なんだかんだで釣れてみたらクロでした。木っ葉クロ。
面白いくらいに釣れて来ました。小さいんですが子供も喜んで釣ってます。
ちなみに餌はオキアミのSを使用していますがサシアミより若干大きいかな。
まあ~木っ葉クロが群れて真っ黒。ヒシャクでアミを投入すれば真っ黒状態。
後はゴンズイが1匹釣れてベラが釣れてって感じ。
釣れた合計木っ葉クロ20匹!バケツにポンプを使ってキープし帰りにリリース。

納竿後、釣り人が多く見える波止を見学したんですが多い。
20人はいるんではないでしょうか。
カゴ・サビキ・フカセと多彩。釣れている魚はコノシロがだんとつ!そしてママカリ!木っ葉クロでした。
海水温が低いんでしょうね。アジ子はまだだし、活性が低い様です。
Posted by yas at 19:58│Comments(0)
│家族