スポンサーリンク
只今!ブログ移動中
探り釣りで船越漁港と西浦漁港
探り釣りで船越漁港と西浦漁港
家を出る時は雨が降っていたが糸島に着く頃には
上がってるだろうと決めつけてイザ西浦・船越漁港へ。

まずは西浦漁港に到着。
誰もいない
。
まあ~仕方ないか。ちょっと前まで雨が降っていたし平日だし。
今回は漁協周りは探りを入れずに旧波止を狙ってみた。
仕掛けはのべ竿にいつもの棒ウキにケミ25セット。
糸はフロロの1号を通しで使う。針はヘラスレです。

1投目!すぐにアタリもなくエサが無くなる。
2投目!同じく。
何回やっても同じ!ライトで際を見てみれば小さいフグが多数!
”これじゃ釣れんね”
移動のペースをあげて先に進む。
際はダメ
。
小さいフグだらけ。
西浦漁港を諦めて船越漁港へ移動。

雨は完全に上がって空は多少の雲が行き来しているが降る気配は無い。
頑張って船越漁港で探り釣りを楽しみましょう。
さて、ここも同じ仕掛けで挑戦。
”来ない”
。
参った(*_*)。
諦めずに電灯下を狙ってみる。浮きがチョコチョコつつかれている感じ。
アジ子にしては当たりが小さい。
多分、フグでしょう。
流れがある場所を流してみればやっとアジ子が釣れた。

メバル・アジ子・他が入れ食いまでとはいかないが釣れだした。
アジ子は流れをメバルは際!
4時まで遊ばせてもらいました。釣れた魚はリリース。
上がってるだろうと決めつけてイザ西浦・船越漁港へ。

まずは西浦漁港に到着。
誰もいない

まあ~仕方ないか。ちょっと前まで雨が降っていたし平日だし。
今回は漁協周りは探りを入れずに旧波止を狙ってみた。
仕掛けはのべ竿にいつもの棒ウキにケミ25セット。
糸はフロロの1号を通しで使う。針はヘラスレです。

1投目!すぐにアタリもなくエサが無くなる。
2投目!同じく。
何回やっても同じ!ライトで際を見てみれば小さいフグが多数!
”これじゃ釣れんね”
移動のペースをあげて先に進む。
際はダメ

小さいフグだらけ。
西浦漁港を諦めて船越漁港へ移動。

雨は完全に上がって空は多少の雲が行き来しているが降る気配は無い。
頑張って船越漁港で探り釣りを楽しみましょう。
さて、ここも同じ仕掛けで挑戦。
”来ない”

参った(*_*)。
諦めずに電灯下を狙ってみる。浮きがチョコチョコつつかれている感じ。
アジ子にしては当たりが小さい。
多分、フグでしょう。
流れがある場所を流してみればやっとアジ子が釣れた。

メバル・アジ子・他が入れ食いまでとはいかないが釣れだした。
アジ子は流れをメバルは際!
4時まで遊ばせてもらいました。釣れた魚はリリース。
糸島市 西浦漁港にアジ子狙い
糸島市 西浦漁港にアジ子狙い
日曜日から日もたってない水曜日に糸島市西浦漁港にアジ子を狙いに来た。
20時30分西浦漁港到着。

平日の夜なのに釣り人が多い。
多分、みんなは同じくアジ子狙いでしょう。

ところで私たちの釣果は0時までは全くの当たり無し状態。
何をやっても浮きには何の当たりも無ければ反応も無し。
お菓子を食べてみたりウロウロして暇をつぶしながらちょこちょこと竿を出してみる。

そんな中、やっと当たりが出だした。
そう3時間くらい何も釣れず帰ろうかとしていた0時位から・・・・・・

500のペットボトル位のが釣れて幸先良いスタート。
それからはそれなりのサイズが釣れだした。
今までの3時間は何だったんでしょうかね~
20時30分西浦漁港到着。

平日の夜なのに釣り人が多い。

多分、みんなは同じくアジ子狙いでしょう。

ところで私たちの釣果は0時までは全くの当たり無し状態。
何をやっても浮きには何の当たりも無ければ反応も無し。
お菓子を食べてみたりウロウロして暇をつぶしながらちょこちょこと竿を出してみる。

そんな中、やっと当たりが出だした。
そう3時間くらい何も釣れず帰ろうかとしていた0時位から・・・・・・

500のペットボトル位のが釣れて幸先良いスタート。
それからはそれなりのサイズが釣れだした。
今までの3時間は何だったんでしょうかね~
ひさしぶりに西浦漁港にアジ子釣り
ひさしぶりに西浦漁港にアジ子釣り
バス釣りばかりで陸っぱりは久しぶり。
今日もいつもの感じで延べ竿のバット浮き、サシアミでアジ子を狙ってみました。

西浦漁港到着は20時くらいで、周りは意外にも釣り人が多い。
みんな狙いはサビキでアジ(アジ子)です。
私もすぐに釣りを開始。
すぐにヒット!ソリッド浮きが気持ちよく入って気持ちがイイですね。
上がってくれば15センチを超えるアジ子。
ただ、本当は10センチにも満たないアジ子が良いのですが・・・・・・

前半は大きいサイズですが後半は理想のアジ子が釣れて満足。
ですが、2時間も過ぎた位から全く当たりが無くなって・・・・・・
結局、写真の数に少しプラス位の釣果でした。
相変わらずネコが多くて何匹か差し入れしてあげました。
今日もいつもの感じで延べ竿のバット浮き、サシアミでアジ子を狙ってみました。

西浦漁港到着は20時くらいで、周りは意外にも釣り人が多い。
みんな狙いはサビキでアジ(アジ子)です。
私もすぐに釣りを開始。
すぐにヒット!ソリッド浮きが気持ちよく入って気持ちがイイですね。
上がってくれば15センチを超えるアジ子。
ただ、本当は10センチにも満たないアジ子が良いのですが・・・・・・

前半は大きいサイズですが後半は理想のアジ子が釣れて満足。
ですが、2時間も過ぎた位から全く当たりが無くなって・・・・・・

結局、写真の数に少しプラス位の釣果でした。
相変わらずネコが多くて何匹か差し入れしてあげました。
ホンダリード110で走ってみた。
ホンダリード110で走ってみた。
ホンダリード110を購入。
早速、昼ごはん(ランチ)を食べるために走ってみました。
今回は福岡・筑紫野・武蔵台高校下にある龍天楼に行ってみました。
評判通り混み合うランチタイムを少し外して14時過ぎに入った。
(ちなみにランチタイムは14時30分まで)
それでも半数のテーブルは埋まっています。

そして2人で来たので5品のうち2品づつ注文し食べてみたが”うまい”
そして今時はどこでもですが、ご飯のおかわりは自由!いいですね。
料理の細かい事は食べてみるしかないですが、美味しいのは間違いないです。
ご賞味あれですね。

お腹もいっぱいになった所でホンダリード110でプチツーリング。
目指すは牛頚ダム!別にツーリングと言うほどでもないですが・・・・・
走ってる時は涼しいが止まると暑いです。
それと牛頚ダムの周りを走っていると木陰は涼しい!
たまにシールドに虫がパチッて当たってきます。やはり山だから????

ホンダリード110は4サイクルの為か大変静か。水冷だから暑いのもそんなに気にならない。
前に乗っていたリード90は振動があったしうるさかったし・・・・・・
新しくなればなるほどバイクも進化し乗りやすくなってきますね。
早速、昼ごはん(ランチ)を食べるために走ってみました。
今回は福岡・筑紫野・武蔵台高校下にある龍天楼に行ってみました。
評判通り混み合うランチタイムを少し外して14時過ぎに入った。
(ちなみにランチタイムは14時30分まで)
それでも半数のテーブルは埋まっています。

そして2人で来たので5品のうち2品づつ注文し食べてみたが”うまい”

そして今時はどこでもですが、ご飯のおかわりは自由!いいですね。
料理の細かい事は食べてみるしかないですが、美味しいのは間違いないです。
ご賞味あれですね。

お腹もいっぱいになった所でホンダリード110でプチツーリング。
目指すは牛頚ダム!別にツーリングと言うほどでもないですが・・・・・
走ってる時は涼しいが止まると暑いです。
それと牛頚ダムの周りを走っていると木陰は涼しい!

たまにシールドに虫がパチッて当たってきます。やはり山だから????

ホンダリード110は4サイクルの為か大変静か。水冷だから暑いのもそんなに気にならない。
前に乗っていたリード90は振動があったしうるさかったし・・・・・・
新しくなればなるほどバイクも進化し乗りやすくなってきますね。
オススメのワーム GulpとZBC
オススメのワーム GulpとZBC
やっとネットで注文していたワームが届いた。
その名は3/8cmFry・WatermelonとZBC・SAPPHIRE BLUEです。
SAPPHIRE BLUEは赤いやつを使ってたのですが、今回は青色を買ってみました。
赤いSAPPHIREは春日市白水大池公園では調子が良く手持ちも残りわずかだった事で今回は色を変えてみました。

そして超臭いGulp 3/8cmFry Watermelon GFRY3-WMが届いた。
噂は聞いていたが恐る恐る開けてみたが・・・・・・・・・臭い
なんだろう?この匂いは????
昆布みたいな何とも言えない匂いです。
釣れるんでしょうね~!
今度実釣報告しますね。
その名は3/8cmFry・WatermelonとZBC・SAPPHIRE BLUEです。
SAPPHIRE BLUEは赤いやつを使ってたのですが、今回は青色を買ってみました。
赤いSAPPHIREは春日市白水大池公園では調子が良く手持ちも残りわずかだった事で今回は色を変えてみました。

そして超臭いGulp 3/8cmFry Watermelon GFRY3-WMが届いた。
噂は聞いていたが恐る恐る開けてみたが・・・・・・・・・臭い

なんだろう?この匂いは????
昆布みたいな何とも言えない匂いです。
釣れるんでしょうね~!
今度実釣報告しますね。
夜釣りで白水大池公園にブラックバス狙い
夜釣りで白水大池公園にブラックバス狙い
バス釣りに白水大池公園へまたまた、来てしまった。
時間は午前3時30分で当然、真っ暗。って言ってもオレンジの街灯はあるけど・・・・・

前回(2日前)も白水大池公園に夜釣りに来たんですが、やりだして
そうですね~30分くらいからポタポタと雨が・・・・
やばいな~って思っていたら案の定
悲惨な目にあいました。車に戻るまでにビショ濡れになって・・・・参っちゃいました。

今回はそんなことはなさそうなんですけどね。
ブラックバスの調子は?と言えば釣れません来ません。
取水塔・排水口と1時間半2往復目。全く当たりが有りません。

たまにワームを突っつくギルの当たりがあるくらいか。
東の空も明るくなって来たし今回はダメかなと思ってた時に
取水塔の手前にZBCのワームを投げて20秒位落としていたらいきなりラインが走りだした。
キタ━(゚∀゚)━!
結構。ラインを出して
いたから手前に来るまでは時間がかかったけどサイズは小さい!
まあ~それでもゼロよりはいいかな。
時間は午前3時30分で当然、真っ暗。って言ってもオレンジの街灯はあるけど・・・・・

前回(2日前)も白水大池公園に夜釣りに来たんですが、やりだして
そうですね~30分くらいからポタポタと雨が・・・・

やばいな~って思っていたら案の定

悲惨な目にあいました。車に戻るまでにビショ濡れになって・・・・参っちゃいました。

今回はそんなことはなさそうなんですけどね。
ブラックバスの調子は?と言えば釣れません来ません。
取水塔・排水口と1時間半2往復目。全く当たりが有りません。

たまにワームを突っつくギルの当たりがあるくらいか。
東の空も明るくなって来たし今回はダメかなと思ってた時に
取水塔の手前にZBCのワームを投げて20秒位落としていたらいきなりラインが走りだした。
キタ━(゚∀゚)━!

いたから手前に来るまでは時間がかかったけどサイズは小さい!
まあ~それでもゼロよりはいいかな。
春日市惣利池 バス釣り
春日市惣利池 バス釣り
梅雨の合間で蒸し暑いが晴れてくればやはりバス釣り
しかないよね。

そう言う事で春日市惣利池にやってきました。
暑い・・・・・
薄着だが長袖シャツなのでたまらん
暑さは仕方ないので我慢してまずは池を覗いてみれば・・・・

ギル・ギルとギルのオンパレード。
案の定最初はギルが来た。
バイブレーションのフックがしっかり口に掛かっていました。
外すのが大変なんだから・・・・・掛かって欲しくないですよね~。

それからはワームを何種類かをやったが全くダメ。
さっきのバイブレーションをやってみたらなんと来ました~
ギルが掛かって1時間は経過しています。
結局はギル・バス1匹づつで終わっちゃいました。


そう言う事で春日市惣利池にやってきました。
暑い・・・・・

薄着だが長袖シャツなのでたまらん

暑さは仕方ないので我慢してまずは池を覗いてみれば・・・・

ギル・ギルとギルのオンパレード。
案の定最初はギルが来た。

バイブレーションのフックがしっかり口に掛かっていました。
外すのが大変なんだから・・・・・掛かって欲しくないですよね~。

それからはワームを何種類かをやったが全くダメ。
さっきのバイブレーションをやってみたらなんと来ました~

ギルが掛かって1時間は経過しています。
結局はギル・バス1匹づつで終わっちゃいました。
ブラックバスの夜釣り 春日市白水大池公園
ブラックバスの夜釣り 春日市白水大池公園
飽きもせずに時間がとれたのでまた、0時過ぎに大池公園へブラックバスを狙いに来ました。
水の量が減ってる!
取水塔から水が汲み上げられてます。
もう、そんな時期なんですね~

今月末にはだいぶ水量がすくなくなるんでしょうか。
ところで本題のバスは取水塔でまたしてもいきなりのヒット
zbcのワームで来ましたが、いつもここでヒットするのですがなぜでしょうか?
わからん
それから何度かやってみても一向に当たりは無い。
仕方なく排水口に移動。
ここでも最初の40分位は全くダメ。1時間になるか位でやっと来ました。

それでも満足出来ずに取水塔に再移動する。
スクリューに交換して取水塔の根元に落としてゆっくり引いてみれば来ました。
2匹目のばすが・・・・・絶好調!
サイズも測ってはないが結構なサイズではないでしょうか。
水の量が減ってる!
取水塔から水が汲み上げられてます。
もう、そんな時期なんですね~


今月末にはだいぶ水量がすくなくなるんでしょうか。
ところで本題のバスは取水塔でまたしてもいきなりのヒット

わからん

それから何度かやってみても一向に当たりは無い。
仕方なく排水口に移動。
ここでも最初の40分位は全くダメ。1時間になるか位でやっと来ました。

それでも満足出来ずに取水塔に再移動する。
スクリューに交換して取水塔の根元に落としてゆっくり引いてみれば来ました。
2匹目のばすが・・・・・絶好調!
サイズも測ってはないが結構なサイズではないでしょうか。
もう一度、春日市白水大池公園へ
もう一度、春日市白水大池公園へ
暗い中バス釣りを・・・・と思っていたが寝過ごしてしまった。
この前の釣果が暗い時だったからどうだろうか?釣れるかな?
タックルも前回と同じ感じでやってみた。

なんと一投目から来た!
前と同じで足元を探りながらワームを巻いていたら来ました。
ただ、小さいです。
だけどZBCのワームが好きなんでしょうか?

その後も排水口に移動してみたが今回はヒットしません。
いい時もあれば悪い時もありますよね・・・・・
懲りずに頑張ろう。

この前の釣果が暗い時だったからどうだろうか?釣れるかな?
タックルも前回と同じ感じでやってみた。

なんと一投目から来た!
前と同じで足元を探りながらワームを巻いていたら来ました。
ただ、小さいです。
だけどZBCのワームが好きなんでしょうか?

その後も排水口に移動してみたが今回はヒットしません。
いい時もあれば悪い時もありますよね・・・・・
懲りずに頑張ろう。
春日市白水大池公園・排水口でブラックバス
春日市白水大池公園・排水口でブラックバス
同じく夜中にやってきました。
当然、誰もいません。

近くでゴソゴソと猫?が動いてる音くらいかな。
さてさて、ここでも同じzbcでやってみるがダメですね~!取水塔はヒットしたんですがね・・・・
それじゃ~って事でバイブレーションを使ってみました。
なんと最後の手前足元でヒット!これもでかい!
楽勝に40は超えています。

その後ルアーの着水ご直ぐにヒットするが痛恨のバラシ
結果は1匹でした。
当然、誰もいません。

近くでゴソゴソと猫?が動いてる音くらいかな。
さてさて、ここでも同じzbcでやってみるがダメですね~!取水塔はヒットしたんですがね・・・・

それじゃ~って事でバイブレーションを使ってみました。
なんと最後の手前足元でヒット!これもでかい!

楽勝に40は超えています。

その後ルアーの着水ご直ぐにヒットするが痛恨のバラシ
結果は1匹でした。
春日市白水大池公園、取水塔でバス釣り
春日市白水大池公園、取水塔でバス釣り
夜中の白水大池にバス釣に来た。
さすがに誰もいない。しいて言えば猫のみ。
とりあえずクランクでやってみた・・・・・・・当たり無し。
今度はバイブレーションでやってみた・・・・・当たり無し。

この時点で2時間経過してるが今度はソフト(zbc)に変更。
手当り次第に投げてはモーションをつけてやってみる。
何れ位たったでしょうか?足元をゆっくり上げていたら”ガツンッ”???
来た~!
慌てて合わせれば掛かってる!
少し引きが強い感じ。

なんとか上がってきたら40オーバー!v(=^0^=)v
さすがに誰もいない。しいて言えば猫のみ。

とりあえずクランクでやってみた・・・・・・・当たり無し。
今度はバイブレーションでやってみた・・・・・当たり無し。


この時点で2時間経過してるが今度はソフト(zbc)に変更。
手当り次第に投げてはモーションをつけてやってみる。
何れ位たったでしょうか?足元をゆっくり上げていたら”ガツンッ”???

来た~!
慌てて合わせれば掛かってる!

少し引きが強い感じ。

なんとか上がってきたら40オーバー!v(=^0^=)v
博多湾 荒津オイルセンターにスズキ狙い
博多湾 荒津オイルセンターにスズキ狙い
荒津オイルセンターにスズキ狙い?
言い方はカッコいいがなかなか釣れません。

今回も青虫に1号竿・ハリス2号で挑戦してみました。
前回と同じで満潮前2時間まで何の当たりも無い。

当たりといえばウキが”モゾモゾ”浮き沈みしてスッ~っと入っていく感じでしょうか。
キタ━(゚∀゚)━!って合わせてみれば何とま~!
ペットボトルサイズのセイゴ・・・・・

こんなもんなんでしょうか?
次も頑張ってみます。
言い方はカッコいいがなかなか釣れません。


今回も青虫に1号竿・ハリス2号で挑戦してみました。
前回と同じで満潮前2時間まで何の当たりも無い。

当たりといえばウキが”モゾモゾ”浮き沈みしてスッ~っと入っていく感じでしょうか。
キタ━(゚∀゚)━!って合わせてみれば何とま~!

ペットボトルサイズのセイゴ・・・・・


こんなもんなんでしょうか?
次も頑張ってみます。
博多湾で釣り
博多湾で釣り
久しぶりに博多湾へセイゴを狙ってやってきました。
まずはマリンメッセ裏、中央ふ頭でセイゴを狙ってみました。

餌は青虫・タナは約3メートル位からはじめた。
21時からやり始めて2時間の23時、全く当たりがない。
しかも流れも無い。たまに左に流れているもののほとんど流れていません。

23時30分位までやってみるが反応が無いから博多タワーへ移動。
ここも同じように流れがほとんど無くて1時間もせずに
荒津のオイルセンターに移動。
なんと最初から小さいが来ました。

ちなみに”ヘチ”をやってみたら来たんです。
だが、釣れたのはこの1匹のみ。
当たりもなく3時まで頑張りましたがこの1匹のみでした。
まずはマリンメッセ裏、中央ふ頭でセイゴを狙ってみました。

餌は青虫・タナは約3メートル位からはじめた。
21時からやり始めて2時間の23時、全く当たりがない。
しかも流れも無い。たまに左に流れているもののほとんど流れていません。

23時30分位までやってみるが反応が無いから博多タワーへ移動。
ここも同じように流れがほとんど無くて1時間もせずに
荒津のオイルセンターに移動。
なんと最初から小さいが来ました。

ちなみに”ヘチ”をやってみたら来たんです。
だが、釣れたのはこの1匹のみ。
当たりもなく3時まで頑張りましたがこの1匹のみでした。
散歩・・・
夜明け前の白水公園
夜明け前の白水公園
初めての暗い中でのバス釣り。
5月でも夜明け前は寒い。

まずは取水塔でやってみたが相変わらず当たりは無い。
ワーム・ハードとやってみるが全くダメ。
まだ、陽が出てないと寒いのかね~!
なんだかんだで2時間(夜はあけてしまったが・・・・)やったがだめでした。
5月でも夜明け前は寒い。

まずは取水塔でやってみたが相変わらず当たりは無い。
ワーム・ハードとやってみるが全くダメ。
まだ、陽が出てないと寒いのかね~!

なんだかんだで2時間(夜はあけてしまったが・・・・)やったがだめでした。
2度目の宝満山
2度目の宝満山
今回2度目となる福岡県太宰府の宝満山登山。

相変わらず相棒はタンタンと階段を上がって順調な滑り出し。
それと今日は土曜日と言う事で人が多い。
今から登る人、もう、降りて来てる人などが入り乱れています。
私たちは前回、2時間で登ったから目標はこれ!

ただ、休憩は十分とってるし、食料も前回は何れ位いるのか分からず多めに
持ってきたはずなのですが、足らずに寂しい思いをしたから今回は
お菓子やおにぎりを大量に購入。
その為に休憩が多くなり2時間15分かかってしまいました。

今日も感じたのですが三郡山は2人で行ける自信がついたから
頂上で休憩後は鎖を降りて三郡方面を確認しキャンプ場を通って下山!

やはり下りは歩幅が合わず・・・・・足が痛い。

相変わらず相棒はタンタンと階段を上がって順調な滑り出し。
それと今日は土曜日と言う事で人が多い。
今から登る人、もう、降りて来てる人などが入り乱れています。
私たちは前回、2時間で登ったから目標はこれ!

ただ、休憩は十分とってるし、食料も前回は何れ位いるのか分からず多めに

持ってきたはずなのですが、足らずに寂しい思いをしたから今回は
お菓子やおにぎりを大量に購入。
その為に休憩が多くなり2時間15分かかってしまいました。


今日も感じたのですが三郡山は2人で行ける自信がついたから
頂上で休憩後は鎖を降りて三郡方面を確認しキャンプ場を通って下山!

やはり下りは歩幅が合わず・・・・・足が痛い。
白水大池・小西橋のブラックバス
白水大池・小西橋のブラックバス
夜中3時30分に春日市白水大池に到着。
取水塔・排水口をハードとソフトでやってみたが全く反応なし.

やはり夜は無理か?
何をやっても3連チャンで0(3日間)!
寒くもなく暑くもなく水を触ってもそんなに低いとも思えないのですがね~。
そんなこんなで4時30分を過ぎた位から東の空が青くなってきた。
もう夏!陽が昇るのも早くなってきだした。
ここも全く当たりが無いから小西橋へ移動する。
小西橋へ着く頃には周りも見渡せる位に明るくなってきた。

さあ~!
クランクやソフト・ホッパーとローテしてやってみたが1時間ほどやってみるが当たりは無し
最後の頼みでホッパーを写真の所に入れてみたらヒット!
うれしいね~!やっと来ました。
しかも2匹!
やはり明るい方が良いのでしょうか?
とりあえずホッとしました~。
取水塔・排水口をハードとソフトでやってみたが全く反応なし.

やはり夜は無理か?
何をやっても3連チャンで0(3日間)!
寒くもなく暑くもなく水を触ってもそんなに低いとも思えないのですがね~。
そんなこんなで4時30分を過ぎた位から東の空が青くなってきた。
もう夏!陽が昇るのも早くなってきだした。
ここも全く当たりが無いから小西橋へ移動する。
小西橋へ着く頃には周りも見渡せる位に明るくなってきた。

さあ~!
クランクやソフト・ホッパーとローテしてやってみたが1時間ほどやってみるが当たりは無し
最後の頼みでホッパーを写真の所に入れてみたらヒット!
うれしいね~!やっと来ました。
しかも2匹!
やはり明るい方が良いのでしょうか?
とりあえずホッとしました~。
白水大池公園・平成橋と小西橋でバス釣り
白水大池公園・平成橋と小西橋でバス釣り
白水大池公園の平成橋に来た。
カメが甲羅干ししている!10匹は居るだろうか?
実に気持ち良さそうである。

さて、私のバス釣りはと言えば今回、平成橋は釣れない。
ソフト・ハードとやり変えてはみるが全くダメ。
たいがいやってみたがダメなので小西橋へ移動。

さあ!小西橋だ。
やりだして30分くらいか?
やっとバスが来てくれた。それでも25位でしょうか。
そのあとも3匹追加するが20有るか無いかですね。
カメが甲羅干ししている!10匹は居るだろうか?
実に気持ち良さそうである。

さて、私のバス釣りはと言えば今回、平成橋は釣れない。
ソフト・ハードとやり変えてはみるが全くダメ。
たいがいやってみたがダメなので小西橋へ移動。

さあ!小西橋だ。
やりだして30分くらいか?
やっとバスが来てくれた。それでも25位でしょうか。
そのあとも3匹追加するが20有るか無いかですね。

春日市平成橋~惣利池でブラックバスが釣れた
春日市平成橋~惣利池でブラックバスが釣れた
いや~釣れてきましたね。
もう、4月も終で5月に突入ですよ。

白水池でも最初は全くの当たり無しでしたが
平成橋では来ました。ですが・・・・小西橋は釣れませんでした。

それから惣利池までテクテク歩いて行った。
最近までは道路沿いは降りる事出来なかったが
今回は降りることができた。

晴れが続いていたから水が減ったのでしょうか。
ここではハードルアーは全く当たり無し。
その代わりスクリューテールに変更した途端に4連チャン。小さいけど・・・・・
もう、4月も終で5月に突入ですよ。

白水池でも最初は全くの当たり無しでしたが
平成橋では来ました。ですが・・・・小西橋は釣れませんでした。

それから惣利池までテクテク歩いて行った。
最近までは道路沿いは降りる事出来なかったが
今回は降りることができた。

晴れが続いていたから水が減ったのでしょうか。
ここではハードルアーは全く当たり無し。
その代わりスクリューテールに変更した途端に4連チャン。小さいけど・・・・・