さぽろぐ

アウトドアー  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


博多湾に巨大スズキ狙い???へ

博多湾に巨大スズキ狙い???へ

巨大スズキと言うものの、今まで60位が最高の大きさなんで
いつも気持ちはメーター狙い。

今日も青虫を使ってやってみました。
時間は21時なので1時まで頑張れば何かしら結果は出るかな?
博多湾に巨大スズキ狙い???へ
まずは一投!浮きが全く動かない。
当然、当たりも無い。取り合えず様子見で、ほったらかしに・・・・・(置き竿では有りません)

当たりも何にも無いので取り合えず巻き上げてエサの確認をやって
再度、投入!
ここで、やっと当たり有り!浮きが少し入ってモゾモゾ・・・・
またアジかな?少し誘ってみたら一気に浮きが入ったので合わせてみればセイゴでした。
35センチ!いつも写真ばっかりで家族に信じてもらえないので、
今回はこれをシメて、はらわたも取り出して海水で洗ってクーラーへ。

幸先良かったがこれからは全く駄目。
23時くらいかな。やっと2匹目をゲット。
博多湾に巨大スズキ狙い???へ
それから息子がバイクで到着。
コーヒーで一服し竿は息子が引き継ぎ、釣りを開始。
釣れません・・・・
それでも1時くらいでしょうか、やっと、3匹目ゲット!30センチ位。

潮は悪かったがどちらかと言えば風もそんなに吹いてなく凪状態で釣りはしやすかった。
釣り人もルアーが多い。浮きは少々でした。

今回は釣研の新しい電気浮き(釣研シャイニング)を使用しました。1,5号です。
タナは3~5mをとって、ハリスは1,5mです。
仕掛けを早く立たせる為に1号おもりを浮き下に装着しハリスへ2等分の位置にガン玉2Bを。

釣研の浮きですが標準で使用しています。光の色が白です。
別売りでLEDの頭に被せて使える色キャップもありますが、私は使用していません。
白い状態の方がメチャクチャ明るいです。

それと浮きをぶつけたりすると電池が緩む?で消えてしまいます。当たり前ですが・・・・
ぶつけて割れては使い物にならないので注意しましょう。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(スズキ)の記事画像
博多湾 荒津オイルセンターにスズキ狙い
博多湾で釣り
最後のセイゴ釣り
竿さばきの練習にセイゴ釣り
同じカテゴリー(スズキ)の記事
 博多湾 荒津オイルセンターにスズキ狙い (2012-06-07 13:26)
 博多湾で釣り (2012-05-28 04:43)
 最後のセイゴ釣り (2010-07-28 13:18)
 竿さばきの練習にセイゴ釣り (2010-07-18 20:12)

Posted by yas at 16:38│Comments(0)スズキ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

レンサ
削除
博多湾に巨大スズキ狙い???へ
    コメント(0)