福岡県 唐泊漁港
正月早々福岡県糸島へ釣行。
年末の天気が嘘の様に快晴です。
唐泊漁港→野北→箱崎→弘(志賀島)と
1日かけて息子と走った。
まずは唐泊漁港。
暗いうちに到着したので1日遅れの
初日の出が見れた。
まずは投げから始める。2本の竿を出し
早朝、6時くらいからやり出したが、
当たりも無く時間が過ぎる。息子は明るく
なって来たので、穴釣りを始め出すが、
こちらは波が大きいためにテトラに降りることが
出来ずに断念。日が昇って来たと同時に
風が出てきた。結構、強い。
投げも相変わらず当たり無し。
この時期なら、キス、もう少しすればカレイ。
穴釣りなんかでは、アラカブ、アイナメでしょうか。
ダントツでアラカブが多い。
20年くらい前に私は30cmのアイナメを
穴釣りで釣ったことがある。
びっくりもしたが、唖然としてしまった記憶が
ありますよ。
この唐泊漁港は北側、南側と釣り場が多い。
北側が堤防を降りて歩けばテトラがありますが
ここも結構、いろいろと釣れます。
アイナメ、メバル、アジ、チヌ・・・・・など
ただ、波が高かったり、満潮時は注意!
ライフジャケットも必要です。小さい子供は無理でしょう。
私たちの唐泊漁港での超過はゼロ!
こんなはずじゃないんですけどね。
関連記事